こんにちは!
あなたの「ええもん」探して育てる専門家
「ええもん発掘・育成パートナー」の
ハラユキヒコです
ついにこの日が来てしまいました😢
2025年3月31日をもって
京都府・木津川市商工会にある
相楽地域ビジネスサポートセンター
特別経営指導員の職を退任しました

思えば3年8ヶ月
自分では本当に良い時間を過ごせました
いろいろな人たちとの出会いがあり
いろいろな人たちからたくさんのことを学び
いろいろな人たちに自分のノウハウを伝えてきた
そんな思い出深い
3年8ヶ月だったなあって思います

この3年8ヶ月の中で印象に残っていることは
本当にたくさんあるけれど
今日はその中での
「ベスト3」を挙げてみます
第3位:
私の担当地域から、
京都府知事表彰を受賞した経営支援員を
3年連続で輩出できたこと
これは自分でも誇りを持って挙げられる成果です
とはいえ、私だけの成果ではなく、
私と一緒に仕事をしている人たちが精一杯頑張って
しっかり成果を出してくれたことが本当に嬉しかった
まるで、わが子のように嬉しかったなぁ…
しかもそれを「3年連続」っていうのが、
自分では本当によく頑張ったと思います
第2位:
京都府関係者の方々から
「相楽地域がモデル地域です」という高い評価をいただけたこと
私自身、この3年8ヶ月は無我夢中で、
がむしゃらにやってきた期間でもありました
はじめは、何をどうやっていいのかが分からないまま
もがきながらやってきて
一年経ってちょっとペースが見えてきて
二年目でその成果を維持するぞ!
三年目は基礎固めをしていくぞ!
四年目は地域の財産に仕上げていくぞ!
っていうように、ステップアップを考えていきました
私たちの仕事ぶりを
京都府関係者の皆さんや
信用保証協会の皆さん、有識者の皆さんが
温かく見ててくださって
「この地域の実績が他の地域にとって、
良いお手本になっています」
というありがたいお言葉をいただけたことが
自分にとっては、すごくうれしかった
また、他の地域から
「原さんのところのやり方を真似させてください」とか
「原さんのノウハウを教えてください」
と言うようなお声がかかったこともすごくありがたかった
私は常に
「自分のところだけが良ければいい」とは考えず、
「全体を底上げし、全員で勝つ」
という気持ちで仕事に取り組んでいます
支援先に対しても、
他の地域に対しても、
「共に勝つ」というスタンスで仕事ができたと思っています
第1位:
私を応援してくださる全ての人たちとの貴重なご縁
やっぱり第1位はこれに尽きます
支援先の経営者や個人事業主の皆さんは
皆さん本当にすごく個性的な魅力があって
キラキラ輝いていました
この人たちの良いところを
どんどん伸ばしていこう
それをやるためにはどうしたらいいか
その一点に集中していたと言っても
過言ではありません
時には厳しく、時には優しい言葉で
相手の方々の背中を押していきました
いろいろなやり方を試してみて
うまくいったこともあれば
残念ながら成果が出なかったこともありました
途中で挫折したことも何度もありました
だけど自分としては
本当にいい人たちと出会ったなぁ…って
しみじみと思います
そして私と一緒に苦楽を共にしてくださった
商工会の皆さん、金融機関の皆さん、
経営支援機関の皆さん、
他の専門家の皆さん…
お一人お一人の顔を浮かべながら
いま、このブログ投稿文を書いています
本当にお世話になりました
感謝、感謝、また感謝 ー これに尽きます

明日からは
新しい環境の下で
新しい仕事に取り組んでいきます
これまでの貴重な経験をもとに
更にステップアップできる仕事ができるよう
そして
良い収入を得て
新しい良き仲間との出会いを
楽しみながら
これからの人生を生きていきます
目指せ「人生の三冠王」!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました