法人向け顧問契約

HOME

>

法人向け顧問契約

「パートナー型コンサルティング」

「パートナー型コンサルティング」

各企業さまによって抱えている問題は違います。弊社では、それぞれの企業に合わせた「健康経営コンサルティング」を行います。

経営者のお悩み

●労働生産性を底上げして、売上・利益増加の業績改善につなげる

●企業イメージをアップさせ、ワークエンゲージメントを高める

●求人難を解消し、新旧の新陳代謝を活性化させる

●労災事故発生による保険料アップ等、医療費増につながる要因を排除

「パートナー型コンサルティング」

成果を出すコンサルティングを実施

成果を出す健康経営を実践

健康経営を導入するための専門プロジェクトを立ち上げ、人員を配置します。人事部を中心に担当者を置くことや、社外の健康経営アドバイザーに依頼を行うとさらに効果が高まります。担当者が健康経営や健康管理に知識がない場合、研修を通じて健康への知識をつけながら推進します。

誇れる企業へのイメージアップ

健康経営に配慮しているということは、社員のことを第一に考えている、優良企業であることを証明することにほかなりません。採用の際のアピールポイントにもなるため、自然と優秀な人材確保がしやすくなる、嬉しい効果が期待できます。

生産性向上を目的とした社員育成・研修

社員が健康であれば、仕事や生活に対する不安が減って、一人ひとりが仕事に集中できます。病気で欠員が出た場合は他の社員への負担が増え、生産性が低下しがちですが、職場全体が健康になれば一人あたりの負担が減って業務効率が良くなり、全体の生産性向上につながります。

高いエンゲージメントを創出

企業と従業員が相互にエンゲージメントを構築していくために、お互いの理解を欠かすことはできません。
そのために、企業と従業員が本音で理解し合う機会を組織の仕組みの中に取り入れていく必要があります。人事の方は、各部署やチームのマネージャーが企業と従業員の橋渡しや企業のミッション浸透の役割を果たすことができるよう、マネジメントする必要があります。

無料相談

健康経営に関して興味はあるけれど、「漠然としていてよくわからない」といった疑問の声をよく聞きます。
私は上記のようなお客様の不安を取り除くために、まずはご相談を無料でお受けしております。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

無料相談
pagetop